島根県教委は12月23日、2023年度(令和5年度)島根県公立学校教員採用試験のアウトラインを発表しました。
変更① 「特別選考試験」の新設
変更② 一次試験の内容変更
変更③ 二次試験の内容変更 (…
県教組高校部が主催する教育研究集会。今年度は、隠岐で行われた教育講座にお越しいただいた江利川春雄先生に、再度講師として依頼させていただきました。「学び合いが子どもとクラスを変ええる!」というテーマで2…
前回は私たちと子どもたちの関係性について発送の転換が必要ではないか、ケアの姿勢が大切ではないかを考えさせられた学習会でした。今回は村上靖彦さんの「ケアとは何か」の一節を読んでみんなで考えたいと思います…
島根県教組は11月18日に県教育長交渉を行い、現場の切実な声を届け、県教委へ迫りました。教育長自ら教員未配置に対する謝罪を行い解消に向けた見通しを示したことや、学校企画課長から休憩時間の「島根方式」は…
①会場・オンラインともに受付開始は、13:00からです。
②会場参加(出雲市民会館301会議室)は、コロナ過での定員制限のため、先着75名となります。76~145番目ににお越しの方は、3階の302研修室…
新学期が始まり、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。そんな中で、自分の授業について、学級経営についての心配もあるかと思います。そこで、島根県教職員組合青年部では、「元気のでる学級づくり~子どもの見…
島根県教組発行「島根教育8月号」より ※記事タイトルをクリックしページを開き、画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。
県教組青年部では、8月8日(日)13時~15時に「さんぴーの出雲」にて「学び場(学習会)」を開催します。
どの子にもわかる授業のために必要なことなどについて、専門の講師からお話しいただきます。
また、感想…