活動レポート

[ 2020年10月06日 ]

9/3,11 コロナ禍での少人数学級縮小計画の凍結を求める行動

9月3日、島根県教組が事務局を務める「ゆきとどいた教育をすすめる島根の会」(以下「島根の会」)は、現行の少人数学級縮小計画の凍結を求める県議会議員要請行動と県知事・教育長への要請書提出行動を行いました…

[ 2020年10月06日 ]

二次対策学習交流講座にのべ41名参加  9/12 「教員採用試験お疲れさま!の集い」を開催しました。

 教員採用試験二次対策のための学習交流講座を、8月1日に出雲と浜田で、8月2日に松江と益田で、8月4日に島前、8月5日に島後で開催しました。

 内容は、面接、模擬授業・場面指導・ロールプレイングでした。…

[ 2020年10月06日 ]

7/20 少人数学級縮小の凍結などを求める申し入れ

 島根県教組が事務局を務める「ゆきとどいた教育をすすめる島根の会」は7月20日、県教委に対し、コロナ禍でも子どもたちや教職員がゆとりをもって学び健やかに学校生活を送ることができるよう申し入れを行いまし…

[ 2020年10月06日 ]

「新型コロナウイルスから子どもと教職員を守り、教育を保障するために」

島根県教組発行「島根教育5月号」より ※画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

[ 2020年10月06日 ]

7/24 第78回定期大会をオンライン会議で開催

島根県教組は7月24日(金)の午前中、第78回定期大会を7会場(安来、松江、出雲、大田、益田、島後、島前)に分かれオンライン会議で開催しました。

 すべての支部の代議員と傍聴なども含め51名が出席し、の…

[ 2020年10月06日 ]

教員採用試験合格めざして!「学習交流講座(二次対策)」7月号外

教員採用試験合格めざして!「学習交流講座(二次対策)」は8月に終了しました。

≫学習交流講座二次対策号外7月号 [pdf]

[ 2020年04月15日 ]

「講師の待遇改善!」

 島根県教組が長年要求してきた常勤講師の待遇改善が大きく動きました。4月1日により実施されます。</>

 ①「空白の一日」廃止

 ②「頭打ち(給与上限)」撤廃

 ③退職手当を支給

≫講師の要求実現 [pdf]

[ 2020年04月15日 ]

「仲間とつながる一年に!」

島根県教職員組合の新執行委員長の「島根教育4月号」でのあいさつ

※画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。